- 2016/12/28公開 (最終更新日:2017/09/12)
- カテゴリ:レビュー,物欲をおさえられなかった。後悔はしていない。

2016年はAmazonで40万円ほど買い物をしたのですが、その中から満足度が高く、外出時に重宝した商品を抜き出してみました。
続きを読む
このところiPhoneカレンダー(iCloudカレンダー)に、全く知らないアカウントからのイベント招待が届くようになりました。
夜中にiPhoneが通知でブルブルっと震えると本当に迷惑だし、なんか気持ち悪いですよね。
こちらの注意を引いてページのリンクをクリックさせる新手のスパム/フィッシングのようなので、対処法を調べました。
続きを読む
エンジニアやデザイナーで独立してフリーになる人は以前から多いですが、最近は「Webディレクター」として独立する人も少しづつ増えてきているようです。
僕の場合は、
会社員(12年)
↓
フリーランス(3年)
↓
法人化(シララ株式会社)
という流れでした。
日々、Webディレクターとして失敗や反省が多すぎるので全く偉そうなことは言えませんが、そんな中で
「初期にやってみてこれはよかった/ターニングポイントになったかも」
と思うことがいくつかあり、まずは3つにまとめてみました。
続きを読む
関西地方は、ここ数日36~37度の猛暑。
見た目なんてかまってる場合じゃねえ!というわけで、
この夏、暑過ぎる日には「日傘」を使ってみました。
どうしても日傘は女性のものというイメージがありますし、日傘男子なんて言葉もあったりして、そういう言葉に年齢的にもルックス的にも抵抗がある、僕と同じような方もいると思います。
が、しかし!
結論として、デメリットほぼなし。メリットしかない。
なぜ今まで差さなかったのかと、後悔するレベルでした。
続きを読む
Mac OS X 10.8からMac OS X 10.11(El Capitan)にアップグレードしまして、良いこともあったのですが、動作が重くなりレインボーカーソルがよく出るようになってしまったのが困りものでした。
マシンはmac mini(late2012)でcore i7・メモリは16GBに増設済み。したがってたいていの作業には十分なスペックのはずです。
この重さは「クリーンインストールしないと解決しない」という情報も多く絶望しかかったんですけど、それをせずとも2つの対処法で現在は軽快になりました。
続きを読む
このブログにDTM/DAW関連のワードで訪問してくださっている方が多いので、マニアックな情報ですみませんが掲載したいと思います。
日本のどこかで僕と同じ現象でつまづいた方のお役に立てればと・・・
Mac OSをEl CapitanにしたところいつのまにかStudio One3再生時に時折ブチッというノイズが出始めてしまいました。
続きを読む
Macの動作が重くなってきたため、近年では評判のマシなOS X「El Capitan」にアップグレードしたい気持ちがムクムクと湧いてきました。
しかし仕事上、気になるのが各種DAW(音楽編集ソフト)とそれに紐づくプラグインの挙動・安定性。
まだ公式なサポートが表明されていないものが多い状況です。
海外のフォーラムなどを探っても確証が得られなかったのですが、予備マシンもあり、最悪クリーンインストールで元に戻せばいいと考えて“人柱”になることとしました。
続きを読む
周りの税理士さんも司法書士さんも知らなかったのでメモ。
会社を設立するのに「登録免許税」というものを払わねばなりません。
株式会社の場合は15万円、もしくは資本金が2150万円を越える場合にその0.7%が税金としてかかりますが、ある条件を満たすとこれが半額になるようです。
つまり15万円が7.5万円に、資本金の0.7%を払う人は0.35%ということに!
起業資金が必要な時期には1円でも節約したいですから、インパクトがありますね。
続きを読む
ちょっとした調べごとと、それによって解決したことの備忘録が中心。
もし同じようなことで困って検索した方のお役に立てれば嬉しいです。
なお、このサイトはアドセンスなどの広告の検証もしており、ときおりバナー等がウザいくらい増えるかもしれません。
すみません。