伊東制作所ブログ

ハッとしたものごとを書き残したい衝動


どれが選ばれる?音楽配信サービスAWA,LINE MUSIC,Apple Music

国産ストリーミング型音楽配信アプリAWA(読み方は“アワ”らしいです)と、LINE MUSIC。そしてまもなくApple Musicも開始します。
世界的には同様のサービスとしてSpotifyがリードしているものの日本上陸がまだですので、上記3つ、ないしはSpotifyの参入時期によっては4つで市場がパンッパンに埋まるのではないでしょうか。
※ソニーの「Music Unlimited」という先行サービスもありましたが、ひっそり終了・・・

どの定額制音楽配信サービスが選ばれる?

▼AWA▼
AWA

▼LINE MUSIC▼
LINEMUSIC

▼Apple Music▼
applemusic

AWAとLINE、どちらも使い勝手は良いです。前者はプレイリストから曲を流し聴き&発掘していくタイプ、後者はテーマ・ジャンルやアーティスト名などから掘っていくタイプ。

Apple Musicは、2015年6月30日からスタート、つまりまだ開始前ですが、おそらくiTunesとの連動という点で日本ユーザーにとっても慣れ親しんだ設計がなされていることでしょう。

ただ、この手のサービスをいくつも併用するのは煩わしいので、ユーザーにとって1つでいいはず。なにしろ定額課金されますからね。
そうなるとあくまでユーザーからみた決め手は

1、曲の多さ
2、ソーシャル機能

ではないでしょうか。

1は、現時点ではどれも「数百万曲」と言われつつ、やはりまだまだ不足している感が否めません。しかし、これが足りないとサービスが成立しないため、各社必死でかき集めて、いずれ似たり寄ったりになっていくと予想。
※AppleはiTunesがあるのでストック曲数自体は群を抜いていますが、サービス開始後は他と同じように数百万曲のようです

2については、LINEがコミュニケーションツールとして発展した背景から「友だちと音楽を共有する」という強みがあるため、日本に限定すればLINE MUSICがやや優勢ではないかと。スタンプ風に曲を友達に送れるのが、らしいところですね。
対するAppleは伝統的にソーシャル対策が弱いですから、今回もその点はイマイチなのでは?と考えられます。

また、あえてもう1つ条件を付け加えるとすれば、やはり金額。若年層のユーザーも巻き込むなら100円、200円の差は大きいかもしれません。

この戦いがどうなっていくか、とても興味深いです。

関連リンク(外部サイト)

テイラー・スウィフトがApple Music無料期間に抗議→アップル副社長「払うよ」

音楽配信アプリ「AWA」のデータ通信量をおさえる設定方法【AWAの使い方】

AUTHOR

Ito

ちょっとした調べごとや、それによって解決したことのメモ、備忘録が中心。
それがもし同じようなことで困って検索した方のお役に立てれば嬉しいです。
なお、このサイトはアドセンスなどの広告の検証もしており、ときおりバナー等がウザいくらい増えるかもしれません。
すみません。

RECENT POSTS

CATEGORY

ARCHIVE

SEARCH